Eラーニング・よくある質問

01.非アパレル企業、学生や主婦などでも受講出来ますか?
非アパレル企業、学生や主婦の方でも受講していただけます。
本講座は、プロフェッショナルなMDを目指す方向けの講座ではありますが、受講資格については特に制限を設けておりませんので、どなたでも受講していただけます。
02.法人以外に個人でも受講出来ますか?
個人でも受講していただけます。
03.受講者に人数の制限はありますか?
受講者の人数制限はございません。お一人様から複数名様まで、必要な人数分をお申し込みいただけます。
04.1つのアドレス(←>受講者ID)で複数人が受講することは可能ですか?
基本的には、お一人様につき、1個の受講者IDにてご利用願います。複数名での受講者IDの使い回しが行われた場合は、超過人数分のご利用料金を別途請求させていただきます。
05.個人で受講した場合はその結果・成績は会社に知れますか?
個人で申し込まれた受講者の情報については、本人の承諾なしに、第三者に閲覧を許可または提供されることはありません。
06.職種はアパレルMDや企画職以外でも受講出来ますか?
受講資格については特に制限を設けておりませんので、どなたでも受講していただけます。
07.新入社員や中途採用などの研修にも使えますか?
本講座は、プロフェッショナルなMDを目指す方向けの講座ではありますが、受講資格については特に制限を設けておりませんので、どなたでも受講していただけます。
08.部署担当者(人事部、企画部など)でまとめて申込が出来ますか?
お一人様から複数名様まで、必要な人数分をお申し込みいただけます。お申し込みは、部署単位でも、会社単位でも、お客様のご都合に応じてお申し込みください。
09.研修開始日は決まっていますか?
研修開始日は、お客様のご希望に応じて設定させていただきます。
10.研修期間は決まっていますか?
本講座の受講可能期間は、受講開始日から2ヶ月間となっております。
11.期間終了時に全問を受講していなかった場合(途中の場合)はどのようになりますか?
受講期間が終了すると、受講画面にログインできなくなります。
期間を延長して、受講を続けたい場合は、受講終了日(受講期限)の3営業日前までに弊社までご連絡願います。
延長期間に応じて、追加請求をさせていただきます。
12.研修期間中にキャンセルは出来ますか?
受講者IDが発行された後のキャンセルは出来ません。
未受講があっても、発行した受講者IDの個数分の請求をさせていただきます。
13.受講端末はパソコン、タブレット、スマートフォン以外に携帯でも受講可能ですか?
本講座の教材の中で使用している図表、写真などの画像は、パソコン、タブレット、スマートフォン向けに作成されております。
携帯電話でも、受講画面にログインすることはできますが、携帯電話では図表の中の文字や絵柄が見づらくなりますので、出来る限り、パソコン、タブレット、スマートフォンでのご利用をおすすめします。
14.受講中にパソコンとスマートフォンなど複数の端末を使用することは可能でしょうか?
1つの受講者IDで、パソコンとスマートフォンなど複数の端末でご利用いただけます。
(例:会社ではパソコンで受講し、通勤途上ではスマートフォン、自宅ではタブレットで受講するなど。)
注:本講座では、受講途中の状態を保存しておく機能はありません。受講途中で中断した場合は、改めて受講画面にログインし直し、はじめから学習を開始してください。
15.受講者の個人情報の取扱いはどうなっていますか?
弊社では、受講者の個人情報を、本人の承諾なしに、第三者に閲覧を許可または提供することはありません。
詳しくは、弊社のプライバシーポリシーをご覧ください。 

→ アドス・インターナショナルのプライバシーポリシー

16.申込アドレスは会社のメールアドレスでなければならないのでしょうか?
お申し込みの際のメールアドレスは、法人のメールアドレスである必要はございません。
また、携帯電話やスマートフォンのメールアドレスについては、受信拒否や受信制限などのフィルタリング等の設定が行われていると、弊社からの返信・連絡のためのメールが届かない場合があります。
出来る限り、パソコン用のメールアドレスにてお申し込み願います。
注:お申し込みフォームからお申し込みいただいてから、2営業日を過ぎても、弊社側からの返信(または連絡)メールが届かない場合は、何らかの問題で、お申し込みが正常に行われていない可能性がございます。その場合は、お手数ですが、下記まで直接ご連絡をお願い致します。 

連絡先メールアドレス: info@ados.co.jp

17.部署担当者は社内受講者の進捗状況を見ることは出来ますか?
部署担当者など、研修管理者の方が、各受講者の進捗状況、成績を閲覧していただくには、別途「管理者権限」をお申し込みしていただく必要があります。(※別途料金がかかります。)
「管理者権限」でご利用いただける主な機能は下記の通りです。
・受講者の追加登録(※受講者IDを追加するごとに料金がかかります。)
・各受講者の受講状況(学習の進捗状況、成績など)の閲覧
18.トレーニング研修は何度でも同じ問題をすることは可能でしょうか?
各設問には、[再出題希望]ボタンがついています。
再度、同じ設問を再度出題してほしい場合は、このボタンにチェックを入れることで、次回、出題される際に、チェックを入れた設問が優先的に出題されます。
19.トレーニング研修で過去の課題を自分でフィードバックすることは可能でしょうか?
本講座は、受講期間内であれば、何度でも繰り返し受講することができます。
20.最終実力診断は何度でも同じ問題をすることは可能でしょうか?
「最終実力診断」は、受講期間内であれば何度でも繰り返し受講することができます。
ただし、実力診断の判定は「初回受講分のみ」となります。
21.事前テスト、トレーニング研修、診断テストでは何が違うのでしょうか?
テストや試験と呼ばれるものは、設問が1つだけのものもありますが、多くの場合は、複数の設問を解いていった後、正誤の判定が行われ、結果としての得点や合否が表示されます。

一方、トレーニングやドリルと呼ばれるものは、得点や合否が目的ではありません。
出題形式としては、複数の設問を解いた後にまとめて正誤判定する場合と、1つ設問に解答するたびに正誤判定を行う場合とに分かれます。また、トレーニングやドリルと呼ばれるものは、正誤判定だけでなく、解説を表示することが多いのも特徴です

22.社内の受講者同士でお互いの進捗状態、成績などは情報共有出来るのでしょうか?
個人情報の問題もあり、受講者が他の受講者の具体的な進捗状況や成績を知ることは出来ません。
ただし、その教材に参加している全受講者の中でも自分の順位や、自分が属している受講者グループ内での順位、平均点、偏差値などは確認することができます。(※注)
※注:受講者画面に「成績分析データを表示する」設定にしてあった場合に、上記の順位、平均点、偏差値などが表示されます。
23.管理部署担当者は社内受講者の進捗状態、成績などは情報共有出来るのでしょうか?
部署担当者など、研修管理者の方が、各受講者の進捗状況、成績を閲覧していただくには、別途「管理者権限」をお申し込みをしていただく必要があります。(※別途料金がかかります。)
「管理者権限」でご利用いただける主な機能は下記の通りです。
・受講者の追加登録(※受講者IDを追加するごとに料金がかかります。)
・各受講者の受講状況(学習の進捗状況、成績など)の閲覧
24.他社の受講者の人数や会社名など知ることが出来るのでしょうか?
別途「管理者権限」をお申し込みいただいたとしても、他社の受講者の個々の受講データを閲覧することはできません。
25.受講者の成績・順位などは常にアップデートされるのでしょうか?
受講者の順位表示は、受講人数と受講回数が増えるごとに変化していきます。
例えば、ある時点で100名中20位だった受講者は、その後、受講者が増えることによって、500名中70位にまで順位が下がる可能性もあります。
26.受講者の成績・順位など会社に知られたくない場合はどのようにしたら良いでしょうか?
受講者に、受講者IDとパスワードを配布する際に、どの受講者にどのID、パスワードを渡したのか、管理しなれば、管理者画面で見えている受講者IDごとの成績は閲覧できますが、誰の成績なのかは分からなくなります。
27.同じ会社で同一社員が複数回受講することは可能でしょうか?
「受講期間内は何度でも受講可能」な設定にしておくことで、繰り返し受講することが可能になります。
28.受講者(受講企業)の総合結果は公開されるのでしょうか?
個人情報保護、秘密情報保護のため、結果が他の受講者や受講企業に公開されることはありません。
29.受講者の成績・順位などは常にアップデートされるのでしょうか?
受講者の順位表示は、受講人数と受講回数が増えるごとに変化していきます。
例えば、ある時点で100名中20位だった受講者は、その後、受講者が増えることによって、500名中70位にまで順位が下がる可能性もあります。
30.同一会社で一期は6月から、二期は9月からなど研修受講することは可能でしょうか?
1つの会社で、時期をずらして、研修を実施することができます。
同じ受講者で、時期をずらして研修したり、異なる受講者で、時期をずらして実施することができます。
31.事前テストと診断テストは比較データとなるのでしょうか?
異なる教材間の成績の比較はできません。
事前テストは、事前テストを受講した受講者の中での比較(順位や偏差値)となります。
同様に、診断テストは、診断テストの中でも比較となります。
32.コンテンツは受講後に社内研修で使用することは可能でしょうか?
本講座の教材コンテンツは、著作権の関係から、無断複製、転載、ネットワーク上での配信を禁じています。
同じ社内であっても、教材コンテンツの複製、転載、配信をしないでください。